PR

行政書士試験本番で気を付けたほうが良いこと

※広告を含みます
この記事は約3分で読めます。

いよいよ本試験が間近に迫ってきました。

本来なら今の時期にネット読み漁っている場合ではないのですが、なぜか毎年この時期アクセスが多いのです。

今は暗記のフェイズですよ。

こんなブログ読んでないで一つでも覚えてほしいのですが、せっかく来てくれたのだから、試験当日・本番中に気を付けると良い小技を簡単に紹介します。

前日は早めに寝る

勉強したくなる気持ちはわかりますが、なるべく試験中のパフォーマンスを整えることのほうが優先度が高い。

現場で思考させる系の問題も一定数出てきます。

できる限り、頭をクリアーな状態に保てるように、睡眠大事。

会場には早めに入る

試験会場によっては、当日別の資格試験を行っている場合もあります。

教室間違えたり、交通機関のトラブルの可能性もあるわけですから、なるべく早めに会場入りしておいた方が良いかと思います。

思っている以上に混みますので、早めに会場入りしておいた方が余裕をもって挑めます。

前日に持ち物を確認しておく

なんか、ちょいちょい聞くのですが、受験票忘れたという話…‥。

さすがに、それは痛すぎるのですが、用意済ませておきましょう。

トイレ

私は試験中に、もよおすことはなかったのですが、試験中にトイレに行くことはできます。

3時間という、長い試験なので気分転換にトイレに行くのはありです。

トイレについては、事前に説明がありますのでしっかり聞いてきましょう。

服装

11月は暖かい日と寒い日の差が大きい。

暑くても、寒くても厳しいので、気軽に調整できる服装で。

消しゴム・鉛筆

鉛筆と消しゴムは予備を必ず、机の上に置いておいた方が良いです。

結果的に使わなくてもあるだけで、イレギュラー防げます。

シャーペンの芯が出なくなるとか、消しゴム落とすとか、ちょっとしたことで集中が切れたり、ペースが乱れたりなんてことも。。。

濃さはマークシートの読み取りミスが少ないBかHB。

時計

最近めっきり時計を使わなくなりました。

スマホが時計代わりなのが日常ですが、試験中は当然スマホの電源は切ります。

そして専用の封筒にいれて封印を求められます。

置時計、スマートウォッチもダメです。

会場の時計は目隠しされてます。

つまり、腕時計を持ち込まないとタイムキープできません。

100均でよいので腕時計を買っておきましょう。

デジタル、針はお好みで。

ただ、絶対にアラームなどならないように事前にしておくこと。

解く順番を変えない

模試で解く順番や、問当たりの時間配分を決めていると思います。

本番で変えない。

いつも通り、いつものペースで解いていきましょう。

正しいものか、間違っているものか

問題を解いていくと時々、問われているのが〇なのか×なのかわからなくなることがあります。

普段はないのですが、そこが本番の魔力ですよね。

問題のわかりやすいところに、正しいものなら〇、間違っているものなら×とか書いてみるのも一つの手段です。

その辺すでに模試でやり方決めている人は変えない。

わからない問題は飛ばす勇気を

わからない問題はひとまず飛ばして良いと思います。

わかるところから。

わからない問題は、マーカー引くなり、問際冊子の上部分を折って、ドッグイヤーにしておくと後で戻ってこれます。

飛ばした際は、マークミスしないかどうかだけは絶対に確認してください。

見直しは必須

怖いのはマークミス。

最後の5分でよいので、見直しましょう。

解きなおすのではなく、マークが問題と解答とずれていないかの確認です。

最後まであきらめない

本番中は何度も「無理だー」と心おられます。

でも、それはみな同じです。

最後の最後まであがいて、あがいて、足掻きまくってください。

試験終了後、解答速報が気になると思いますがまとめておきますので、また試験終わったら読みに来てくださいね。

令和4年(2022)行政書士試験解答速報まとめランキング
令和4年(2022)行政書士本試験お疲れさまでした。 私も経験ありますが、試験終了後は知りたいこと気になることがたくさん...
タイトルとURLをコピーしました